MENU
月1万円稼ぐためのロードマップはこちらから

【注意】内部リンクは多すぎるとSEOに不利?最適な数と貼り方を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
内部リンクは多すぎるとSEOに不利?最適な内部リンクの数と貼り方を解説
  • 内部リンクってSEOに良いって聞くけどどうなの?
  • どれくらい貼ったらいいの?
  • 多すぎるとよくない?

といった悩みを解決していきます。

この記事を書いた人
  1. ブログ+NFTで月6桁
  2. 2ブログ運営中
  3. 4年目ブロガー
  4. 月1万円稼げる
    ブログノウハウ発信

オノディー
@onodblogです!

 ⇨月1万円稼ぐロードマップはこちら

内部リンクとは、関連記事をページ内に貼ることです。

内部リンクを貼ることで、Googleから評価されるため、SEO対策することができます。

とはいえ、どれくらい内部リンクを貼ればSEO対策として最適なのかは迷うところだと思います。

SEO対策のために内部リンクを貼りまくればいいのかな…?

そこで、本記事では、1つの記事内にどれくらいの内部リンクを貼ればSEO的に最適なのか、貼りすぎてしまうとSEO的にマイナスになってしまうのかについて解説していきます。

本記事を読むとわかること
  • 内部リンクの貼りすぎがSEOに与える影響がわかる
  • 内部リンクの適切な貼り方がわかる

内部リンクを貼りすぎている記事があるから、Googleからの評価が落ちないか心配…と悩んでいる方にぜひ参考にしてもらいたい内容となっています!

目次

内部リンクは多すぎるとSEO的に良くない?

結論、1記事内に使用する内部リンクに最適な量はありません。

というのも、当たり前ですが、記事によって適切な内部リンクの数は変わってくるからです。

1記事内で完結する内容であれば内部リンクは少なくなるし、詳細について書ききれないという場合はその分内部リンクが増えることになります。

とはいえ、不用意に内部リンクを貼りすぎるのはよくないです。

理由は以下の2つです。

  • 多すぎる内部リンクはGoogleがサイト構造を理解するのを妨げるから
  • 不必要な内部リンクの貼りつけはペナルティ対象になるから

① 多すぎる内部リンクはGoogleがサイト構造を理解するのを妨げるから

Googleは、ロボットを使って自動的に記事を調査し、記事の順位を上げたり下げたりします。

内部リンクを貼ることは、サイトの構造をロボットに伝えやすくなるので、Googleにサイト全体を評価してもらうことの手助けになります。

しかし、大量の内部リンクがあると、Goolgeはリンクを負いきれなくなりサイト構造を正しく理解することが難しくなる可能性があります。

Googleは多すぎる内部リンクに対して、以下のような見解を述べています。

<Googleがページを検出できるよう手助けする>

(中略)

・1 ページのリンクを妥当な数に抑えます(最大で数千個)。

参照サイト:Google検索セントラル ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)

これは、内部リンクが多すぎるとGoogleのロボットはサイトの構造を理解することが困難になるので、適切な数の内部リンクを貼ってくださいという意味だと考えられます。

サイトの構造を正しく理解してもらうためにも、必要十分な量の内部リンクを設定することが重要です。

② 不必要な内部リンクの貼りつけはペナルティ対象になるから

また、Googleは不必要な内部リンクの貼り付けについて以下のようにガイドラインで言及しています。

PageRank や Google 検索結果でのサイトのランキングを操作することを目的としたリンクは、リンク プログラムの一部と見なされることがあり、Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)への違反となる場合があります。これには、自分のサイトへのリンクを操作する行為も、自分のサイトからのリンクを操作する行為も含まれます。

引用:Google検索セントラル リンク プログラム

要約すると、検索順位を上げようとして不自然なリンクを貼るとガイドライン違反になる可能性があるよ、ということです。

記事の内容と関係が内容な不自然なリンクに身に覚えがある場合は、一度見直してみるといいと思います。

内部リンクの数が多すぎることで発生したSEOに関する事例

内部リンクが多すぎると以下の事象が起きる可能性があるので注意が必要です。

  • ユーザビリティが損なわれて順位低下
  • 低品質な記事からのリンクの貼りすぎで順位低下

① ユーザビリティが損なわれて順位低下

記事内に不自然な内部リンクが多く貼られていると、ユーザビリティ(=読者がその記事を読みやすいと感じるかどうか)が損なわれて順位が低下する可能性があります。

というのも、Googleはユーザビリティが考慮された記事かどうかも検索順位の評価基準として考えているからです。

読者ファーストの立場で、ここにリンクがあったら読者はどう感じるかを意識して内部リンクを貼る必要があります。

② 低品質な記事からのリンクの貼りすぎで順位低下

上位表示させたい記事の内部リンクを低品質な記事に貼りすぎることで、上位表示させたい記事の順位が低下する可能性があります。

低品質な記事から内部リンクを貼りすぎることで、リンク先の記事も低品質だと判断されてしまうということです。

こちらもむやみに内部リンクを貼りすぎないようにしたり、低品質な記事をリライトして品質を上げていったりすることが重要です。

多すぎ注意!SEOに最適な内部リンクを貼るための3つのコツ

SEO対策としても内部リンクを貼りすぎることはNGであり、貼るべき適切なタイミングで内部リンクを貼ることが重要です。

最適に内部リンクを貼るコツとかってあるの?

最適な内部リンクを貼るためのコツは以下の3つです。

最適な内部リンクを貼るコツ
  • 必要のない不自然なリンクは貼らない
  • 上位表示させたい記事のリンクを貼る
  • リンク切れを起こしていないかチェックする

① 必要のない不自然なリンクは貼らない

当たり前ですが、記事の内容と関係のないリンクを貼りすぎることはNGです。

先ほども説明したように、不自然なリンクが多すぎると、ユーザビリティを損なうことになり、Googleからの評価が下がってしまいます。

具体的にどのような内部リンクが必要になるかは、ペルソナを想定することで見えてくると思います。

詳しい読者像を作り、読者の行動を意識することで、「このタイミングでこの記事に誘導することで悩みを解決できるぞ」と、適切な内部リンクを設置することができるようになります。

ペルソナ設定についてはこちらの記事「ペルソナは不要?ブログ初心者が必要なペルソナ設定【4ステップ】」を参考にしてみてください。

② 上位表示させたい記事のリンクを貼る

上位表示させたい記事があれば、そのリンクを他の記事に貼ることで、上位表示させたい記事を評価してもらうことができます。

というのも、様々な記事から内部リンクを貼ることで、Googleに「この記事が重要な記事なんだな」と効果的に伝えることができるからです。

とは言え、以下はちゃんと意識しておくことが大事です。

  • 上位表示させたい記事の質は高いか?
  • 内部リンクを貼る記事の質は高いか?
  • 相互間に関連性はあるか?

これらをチェックした上で適切にリンクを貼っていきましょう!

③リンク切れを起こしていないかチェックする

リンク切れのリンクがあれば、SEO的にもユーザビリティ的にもよくありません。

リンク切れのリンクは積極的に修正していきましょう。

ただ、記事数が多くなるとリンク切れがあるページをひとつひとつ探すのは大変ですよね。

そんな時は、「リンクチェッカー」の使用がおすすめです。

URLの入力を行うだけで、サイト全体のリンク切れを検出してくれます。

まとめ|内部リンクが多すぎるとSEOにデメリットが多いので注意

最適な内部リンクの数は明確に決められていませんが、多すぎるとGoogleから正しい評価を受けることが難しくなってしまいます。

また、記事内容に関係ない内部リンクは、SEO的にもユーザビリティ的にもよくありません。

読者ファーストの視点で、必要な箇所に最適な内部リンクを置くことが効果的な内部リンク対策になります。

内部リンクの数を意識するのではなく、読者の悩みを解決するために補足としてどのようなリンクに誘導してあげればいいかといった観点からリンクを貼るようにしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

気軽にコメントしてね!

コメントする

目次